今回の旅は、日々の積み重ねの中でチリのように積もった閉塞感から脱して新しい自分になる事が目的。変わる自分を楽しみにしていましたが、終わってみて思うのは答えは全て自分の中にあり、ただそれに気づくだけで良いということでした。
美しいマウイ島の自然はもちろんのことや今は家族のように大切な仲間たちと過ごした時間が、それに気づくことをサポートして、確かな証人となってくれています。
自分の弱さをさらけだすこと、そしてそれを自分も許し、他にも許容してもらうこと。行ったいくつかのワークはとてもパワフルに働きかけてきました。
是非また機会がありましたら、リトリートに参加したいと思います。主催して頂いた順子さん、そして武井くんには心から感謝致します💌 』
Join us!
イベント & セミナー
リミートミープロセスやリトリートのワークを体験したり、リトリートの様子が伝わるようなイベントやセミナーを実施しています。日常の中から少し時間を取って、自分のための時間をつくりませんか?
リトリート
リミートミーのリトリートは、海外ではバリ・ハワイを中心に、国内では日本の島々、富士山を中心に開催しています。大自然の中で五感を開き、感性を高め、仲間と対話することで出来る大人の自己探求リトリートです。
リトリート for ビジネス
企業のマネージャーやエグゼクティブが集って数日職場から離れたら何が起こるでしょうか。会社は潰れるでしょうか?その答えは「いいえ」。研修では起こせない変化をリトリートは可能にします。リーダーのためのイノベーションマインドセット、エグゼクティブチームのチームワーク醸成、また、参加者本人をサポートする部下の自立を促進し、リトリートの前後も含めて全体に大きな変化を創出します。
自分やクライアントへ生かしたい方へ
リミートミープロセス
クライアントの内的成長をどのようにファシリテートしますか?才能をどのように天才性に変えますか?才能とビジネスをどう繋げますか?
クライアントの内的成長やビジネスの飛躍をコーチングなどでサポートしている方には本質的で新しい視点が手に入ります。
メールマガジン
リミートミーの最新情報はメールマガジンで発信しています。スタッフのコラムやリトリートのタイムリーなシェアなど、メルマガだけの情報も盛りだくさんです。ぜひご登録ください。
Retreat
リミートミーが提供するリトリートとは
リトリートとは「撤退」。これからも最前線で走り続けるために、普段いる場所から物理的に距離を取り、
自分と向き合い人生の曇りをとり除きます。わたしたちリミートミーが提供するリトリートの特徴は三つ。

- 自分を見つめ直すピットイン
- 全速力で走っていたところから、自分を見つめ直す人生のピットイン。内省により、自分の本音と向き合います。

- 自然の中で自分と出会う
- スティーブ・ジョブズが、「人は自然の中にいて初めて正しい決断ができる。」と言い、アップル本社が森の中にあることにこだわりました。自然の中では、本当の自分と出会い、本当のその人と対話ができるのです。

- 身体で体験する、語らう
- 思考優位になりがちな場所を抜け出し、五感を研ぎ澄ませませることでクリエイティブな会話が生まれます。
これまでの参加者

リトリートというと女性向けのイメージがあるかもしれませんが、リミートミーのリトリートは、男女問わずご参加いただいています。

若者向けのリトリートはたくさんありますが、リミートミーは、40代を中心とした大人のためのリトリートを企画しています。

会社員、経営者、学校教師、医師…。これまでの参加者の職種はさまざま。多分野の人と出会えるのが魅力です。
参加者の声

2018年12月マウイ島リトリートから
(50代 経営者)


2018年12月マウイ島リトリートから
(50代 経営者)
マウイ島リトリート参加しました。
エネルギーもわんもわんの島を五感で感じ、びゅんびゅん吹く風に身を任せながら、自分の「今」と魂のうずきを感じ続けた旅。
海で遊び、滝で泳ぎ、山に登り、満天の星空を眺め、虹を見つけちゃ大騒ぎし、たくさん笑い、語った旅。
まだまだ世界は冒険と感動にあふれてたー😆
忘れちゃならない、泣けるほど美味しい専任シェフの食事は、ローカル野菜や手作りドレッシングなどオーガニックで愛情たっぷり。
「ねばならない」が、なにひとつないリトリートで、自分は何をしたいのかを感じる続ける時間は、人生の道しるべになる。
戻ってからの何気ない日常が、今までとちょっと違った風景になりますよ。ぜひたくさんの人に体験してほしいなあ。
そして、リトリートで出会った愛すべ仲間にLOVE❤


2018年12月マウイ島リトリートから
(40代 経営者)
初日から虹に迎えられ、行った先々であったかい太陽に迎えられ、出かける予定のない日にはここぞとばかりに雨が落ち、雨の合間にまた大きな虹。マウイの山と木々と海と大地と光から沢山のパワーをもらえた。自然の中に自分を文字通りさらけ出し、歓迎され、励まされ、見守られた。パワフルでカラフルな島の食材を、優しい島の人が調理してくれた朝昼晩の食事がどんな高級ディナーより素敵だった。
ちょっとしたことで、意識を自分に向けるだけで、イメージを膨らませるだけで、体も心もこんなに変わるのかと体感できた。
最高の仲間と出会えた。自分と向き合い、手放して、共有して、こんな短い時間で!?家族のようになれた。頭で理屈で考えることを否定せず、あるものとして認める。腹の底から湧き上がるソースに触れる。「やっぱりそうだったんだね、自分!」を掴めたような気がする。
何となく今の状態から一歩前に進みたいと思って参加した自分を優しく後押ししてもらった6日間でした。あー思い出しても泣きそう。感謝!!


2019年12月 沖縄宮古島リトリートから
(30代 会社員)
自分一人では入っていけない場所に、みんなのサポートや自然のサポートがあって、リトリートではすっと入っていけるんだなって思いました。
自然な形で自分のまだ触れられていなかった内側に触れられたなって思っています。今回気づいたいろんなことが来年も動力になって広がっていくんだなって思うし、そのことが楽しみです。タイムテーブルが何もないこのリトリートにみんなで一緒に揺らいでいけたことで、鮮度の高いものにその瞬間ぱっと乗るっていうことで現れたものがたくさんあったなと思いました。すごく良かったです。ありがとうございました。


2019年12月 沖縄宮古島リトリートから
(30代 会社員)
来る前は自然を満喫できて、疲れた自分を癒してって考えていました。
それから、今、ちょっと大変な状況があって、それに対する新しい見方や受け止め方を学べたらいいなというのもありました。何かがうまくいってないし、行きづらさが増しているというのがありました。でもそれの大物がゴンって出されてしまって、動揺もしているけれどこれをきっかけに来年が大きく動きそうだなというのがあります。まだまだそこは動揺している最中だけれど、このリトリートではすごい大きなものをもらってしまったなと思っています。本当に参加して良かったです。ありがとうございました。

※その他、終了した各リトリートをクリックしていただくと参加者の感想が見られます。